就活には様々な手法、ツールが存在します。先輩や友人、知人からそれぞれの手法やツールについて、色々な評判を耳にする機会も多くあるでしょう。「色々ありすぎて、どれを選べば良いのかわからない」と困惑する就活生も多くいます。

ここでは、代表的な就活の手法と、それぞれの使い方について5つ解説していきます。就職活動は情報戦という側面もありますが、情報に振り回されてしまっては本末転倒です。場面に合わせてそれぞれのツールを使いこなしていくことができるよう、しっかりと押さえておきましょう。

場面にあわせて手法を選ぶのが重要

就活の手法やツールは様々存在しますが、いついかなるときも、誰にとっても最適な手法が存在するというわけではありません。広く様々な業界、企業に触れたいのであれば、特定の企業のインターンに参加し、その企業の仕事内容に的を絞って学ぶことは、あまり効果的な活動とは言えないかもしれません。逆に、進みたい業界、企業をある程度絞りこんだ人にとって、様々な業界について浅く広く学ぶ機会は、あまり重要なものとは言えないでしょう。

場面によって手法やツールを上手に使い分けていくことが就職活動を進めるにあたっては重要になるのです。そのため、それぞれの手法、ツールをいつ使うのが最も効果的なのかを事前に把握しておくことが、効率よく就活を進めるために必要不可欠なことだと言えるでしょう。

代表的な就活手法

ここからは代表的な就活手法について5つ解説していきます。就活手法は様々あり、上述のとおり、それらの使い分けが非常に重要になっていきます。それぞれの手法のメリット、デメリットをしっかりと把握し、そのときの自分に合った最適な選択を行うことができるようにしておきましょう。

求人サイト

就活のツールとしてまず真っ先に挙げられるのは求人サイトでしょう。求人サイトを全く利用していないという人はほとんどいないと言っても過言ではありません。求人サイトはその名のとおり、膨大な数の求人を確認していくことのできるサイトになります。就活の初期段階では、自分がどのような業界でどのような仕事をしたいのか、明確に定まっていないことが多いです。そのような中で一定の業界、企業に絞って情報を集めにいっても、求める情報は得られない可能性が高く、まずは様々な業界、企業について広く浅く学んでいくことが、自身の軸を明確にする近道になるのです。就活サイトは様々な業界、企業についての情報をキャッチしやすく、就活初期で重宝するツールの一つと言えるでしょう。

また就活サイトには自己分析のやり方や、就活生のよくある悩みへの対処法等、就活初期に重宝する情報がまとめられていることが多いです。就活を始めたばかりの頃は、何から手を付けてよいかわからず、混乱してしまうことも多々あります。業界・企業について広く浅く理解できるだけでなく、就活の進め方について、その基礎を知ることができるという点においても、就活サイトは重要なツールの一つだと言うことができるのです。

合同説明会や学内セミナー

合同説明会や学内セミナーも、就職サイトと同じく、様々な業界、企業について広く浅く学べる機会であり、就活初期に活用すべきツールの一つと言えます。就職サイトとの違いで言うと、直接企業の担当者の方の話を聞くことができる点が挙げられます。「HPや就活サイトを読んでいてもいまいち頭に入ってこない」と悩む就活生もいることでしょう。そのような人にとって合同説明会やセミナーは、企業の方の話を直接聞くことができるので、理解を深めやすく感じると思います。

また説明会終了後などに気になった点について直接企業の方に質問することができるので、その点も非常に大きなメリットと言えるでしょう。

インターン

インターンは上述の就職サイトや合同説明会等とは異なり、その業界、その企業について深掘りして理解するのに効果的なツールであり、就活初期に限らず、広く活用すべきツールと言えます。インターンではその業界、企業で働くことを実体験することができます。「業界の仕事内容について、説明を聞いたりして何となく理解できたけれど、理解があまり深まっていない」という人にとって、実体験を通じて理解を深めることができる貴重な機会となるのです。

また、社会人として働くということがどのようなことなのかを体験することができるという点も大きなメリットです。仕事における責任等、アルバイトとしての働き方との違いを理解し、社会人として働く自身の姿をイメージすることができるようになるのです。拘束時間が比較的長いことがデメリットではありますが、可能であれば一度は参加してみるのが良いでしょう。

就活エージェント

就活エージェントは就活の1から10まで、就活をトータルでサポートしてもらえるサービスです。自分ではなかなか見つけられないような求人の紹介はもちろん、自己分岐や企業研究、面接対策まで、内定までの道のりをしっかりとサポートしてもらうことができます。求人やイベントの紹介など、結構な頻度で連絡が来るため、「自分のペースで就活を進めたい」と思う人にとっては、煩わしく感じる人もいるでしょう。また、担当者の技量によって提供される情報の質や量にも差があるため、必ずしも有益な手段とはならない可能性もあります。しかし、「就活を始めたばかりで何から手をつけて良いのかわからない」「就活に行き詰まり、何かアドバイスをしてほしい」と思う就活生にとっては心強い存在だと言えるでしょう。

就活エージェントは、企業に学生を紹介することを通じて、企業から報酬を受け取るビジネスモデルとなっており、そのため就活生はこのサービスを無料で受けることができます。就活の進め方等について悩むことがあった場合には、ひとまず就活エージェントを利用してみるというのも効果的です。

【23卒・24卒必見】就活エージェントおすすめランキング

1人での就活が不安という方へ

・自己分析の仕方がわからない
・面接が通らない

今なら無料カウンセリングも受付中

ダイレクトリクルーティング

通常の就職活動では、魅力を感じた企業に自分からエントリーし、選考に進むことになりますが、ダイレクトリクルーティングはそれとは逆に、企業が自社にマッチしている学生を探し、コンタクトをとる手法になります。具体的には、自身の強みやスキルを事前にサイトに登録しておき、それを企業が確認し、採用したいと思った人材に個別にコンタクトをとる、という流れになります。もちろんコンタクトをしてもらうには、自身の強みやスキルをしっかりと書き込み、他者と差別化しておくことが必要になります。そのための手間はかかりますが、しっかりとした内容を登録しておくことで、企業からのオファーを受けることが可能になるため、登録しておくことが好ましいと言えるでしょう。

まとめ

ここまで、代表的な就活の手法とその活用方法について解説してきました。就活の進め方は一つではありません。様々な説明会に参加してまずは広く浅く学ぶことに重きを置くのも一つの方法ですし、最初からある程度業界を絞り、インターン等に積極的に参加していくことももちろんありです。一つの進め方しかないと勘違いしてしまうと、就活を進める中で躓いてしまった際に、リカバリーするのに多くの時間を費やしてしまう恐れがあります。就活には様々な手法があり、一つの方法にこだわる必要はないということをしっかりと理解しておくようにしましょう。 

ポケット就活のイチオシの就活サービスはこちら

スカウト・エージェントサービスの一覧はこちら

就活成功に近づく方法=自分に合ったサービスを見つけること!

オファーボックス
理系ナビ