就職活動では就活生が企業の業務や研修に参加するインターンシップが行われており、多くの就活生が参加しています。

一般的なビジネスシーンでは何かしらのやり取りや接触をした際は、お礼のメールを送るケースがほとんどです。そのため、就活生の中には「インターンに参加した後はお礼のメールを送った方が良いの?」と疑問に思う方もいるでしょう。

この記事では、インターンへの参加を考えている就活生に向けて、インターンに参加した後にメールを送る必要があるのかを踏まえ、お礼のメールを送るメリットについて紹介しています。

少しでも企業へネガティブな印象を与えたくないという就活生は、ぜひ参考にしてみてください。

インターン後のお礼メールが不要と言われる理由とは

一般的に企業のイベントに参加した後はお礼のメールを送るべきと考えられがちですが、不要と言われることも少なくありません。

まずはインターン後に企業へお礼のメールを送る必要が無いと言われる理由について紹介します。

選考に影響する可能性が低い

インターンの後に企業へお礼のメールを送ることはビジネスマナーとして重要であり、律儀さから人柄面でアピールできると思われがちです。しかし、実は選考に影響する可能性は決して高くありません。

実際にインターンに参加してからお礼のメールを送らずに選考を受けて内定をもらう就活生がいれば、反対にお礼のメールを送ったけど内定をもらえなかった就活生もいます。

そのため、選考を不利に進めたくない理由だけで企業にお礼のメールを送る必要はないでしょう。

企業側に迷惑がかかることがある

企業の採用担当者は数多くの就活生だけでなく、社内や社外の人ともやり取りをしているため、1日でかなりの数のメールをしています。

そんな中、送る必要のないメールを送ることで相手方の迷惑になりかねません。

お礼のメールを送ることもビジネスシーンにおいて必要な配慮ですが、あえて相手に余計な連絡をしないことも1つの配慮といえるでしょう。

インターン後のお礼のメールを送るメリットとは

インターン後に企業へお礼のメールを送るのは不要と言われることもありますが、そのうえでもメールを送るメリットはあります。

主なメリットの例は以下の通りです。

人間性のアピールに繋がることもある

お礼のメールを送ることで選考に影響することは少ないですが、中には細かな気配りやマナーを気にする企業があることも事実です。

そのため、インターン後にわざわざお礼のメールを送ることで誠実さといった人間性のアピールに繋がることもあります。

ビジネスマナーの習慣づけに繋がる

社会人として仕事をする際には社外の人とやり取りをすることが多く、ビジネスマナーは欠かせません。

特に細かい気配りができるか、できないかでは相手に与える印象は大きく異なります。    

就職してからいきなりビジネスマナーを意識して実行するのは困難なため、日頃からの習慣づけが必要です。

また、就職活動は就活生においてビジネスシーンの1つと言えるため、就職活動の段階からビジネスシーンとしての相手への配慮を習慣づけしておくことで、社会人として働く際に役立ちます。

インターン後のお礼メールを送る際のポイントとは

インターン後に企業へお礼のメールを送る際は、ただメールを送れば良いというわけではありません。事前に心得ておくべき点や注意すべき点がいくつかあります。

主な例は以下の通りです。

インターンの翌日までに送る

企業はさまざまな就活生とやり取りをして何度もインターンを開催しているため、インターンが終わってから期間が空いてしまうと印象が薄れてしまいかねません。

また、ビジネスシーンにおいて、お礼の連絡は翌日までに送るのが一般的なため、早ければインターンが終わった直後、遅くても翌日までにはメールを送るようにしましょう。

メールは営業時間内に送るのが無難

メールの場合、営業時間外に送っても相手へ迷惑はかかりませんが、中にはメールを送る時間帯を気にする企業もあります。

特に深夜の時間帯にメールを送るのは、相手に良い印象を与えません。

変なポイントでマイナスな印象を与えたくないという人は、相手企業の営業時間内に送るのが無難と言えるでしょう。

手紙で送るのも可

昨今では就職活動において就活生と企業のやり取りは電話かメールが主ですが、あえて手紙でお礼を伝えるのも問題ありません。

わざわざ手書きで手紙を書くのは時間を要するため、かなりの手間がかかるでしょう。しかし、時には手書きの方が気持ちを伝えやすいこともあり、企業からの印象が良くなる可能性もあります。

インターンに参加したすべての企業に手紙を書くのは億劫だという場合は、自身が気になっている企業や入社意欲が高い企業のみ手紙で書くのもおすすめです。

インターンを通して学べたことをしっかりと伝える

お礼のメールを送る際は、ただ参加させてもらったことの感謝を伝えるだけではあまり意味を無しません。

そもそも企業側がインターンを開催する目的は、就活生に自社のことを詳しく知ってもらうことであり、何かしらの気づきや学びを得てほしいと思っています。そのため、インターンを通して学んだことを明確に伝えることで、企業側からの印象は良くなりやすいです。

「貴社について詳細なことまで把握できました」「今まで知らなかったことも学べました」のように抽象的な表現ではなく、実際に何を学んだのか明確に伝えましょう。

件名は内容が分かるように簡潔にする

企業の採用担当者はさまざまな人とメールのやり取りをしているため、メールフォルダに多くの受信メールが溜まっていることが多いです。そんな中、タイトルで内容が分からないメールだとわざわざ内容を開いて確認しなければいけません。

毎回メールを開いていると相手の業務に支障が出かねないため、必ず件名だけでも内容が把握できるようなタイトル付けを心がけましょう。

誤字脱字に気を付ける

ビジネスシーンにおいてメールの内容で誤字脱字があるのはNGです。

万が一誤字脱字があった場合、相手にメールを送る前に確認をしない人と思われ、信用を失いかねません。就職活動でも同様のことが言えるため、メールを送る前に必ず「宛先」「件名」「内容」を確認するようにしましょう。

インターンのお礼メールの例文とは

インターンのお礼メールを送る際は、事前にいくつかテンプレートを作成しておくことがおすすめです。

例文として以下の文を参考にしてみてください。

【例文】

件名:

インターンシップのお礼について【〇〇大学〇〇学部〇〇学科 氏名】

本文:

株式会社〇〇

人事部 採用課

〇〇様

お世話になっております。

〇〇大学〇〇学部〇〇学科の〇〇と申します。

先日、〇月〇日に開催されたインターンに参加させていただきありがとうございました。

インターンシップを通して、プロとして仕事をするうえでどのような考え方をもって取り組むべきかを学ばせていただきました。

また、グループワークを通して今まで自身には無かった意見や考え方に触れることで、非常に良い刺激を受けました。

今後はこの度のインターンで学んだことを活かして貴社にて活躍できる人材になれるように精進してまいります。

末筆ながら、貴社のますますのご発展と、皆様のご健康とご活躍を心よりお祈り申し上げます。

インターン後のお礼メールは送っておくに越したことはない

インターン後のメールは意味がないと言われることもあり、送ることでデメリットが生じることもありますが、メールを送っておくに越したことはないでしょう。

一般的に社会人として仕事をするうえで何かしらのイベントに参加したとき、お礼の連絡をするのはマナーとされています。

また、わざわざ俺の連絡をして不快に思う人事部の人は多くないでしょう。そのため、選考に影響するかしないかは抜きにして、ビジネスマナーとして相手への感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

ポケット就活のイチオシの就活サービスはこちら

スカウト・エージェントサービスの一覧はこちら

就活成功に近づく方法=自分に合ったサービスを見つけること!

オファーボックス
理系ナビ