人事担当者を対象に面接での自己PRについてアンケート調査を実施しました。

就活において、面接試験やエントリーシートで、必ず問われる質問に「自己PR」があります。自分のことを短時間でポイントを絞って伝える自己PRは、就活において必須項目と言えるでしょう。最初の選考書類であるエントリーシートでも問われますし、その後の面接試験でも自己PRを求められます。魅力のある自己PRを作成するためには、「自己分析」が必須です。

今回の記事では採用担当者からのアンケート調査からみた「こんな自己PRはNG」の具体例から、面接やエントリーシートで落とされてしまう「自己PR」の特徴や内容について、解説していきます。ぜひ、今回の記事の例を参考にして、自分を端的に伝える魅力ある自己PRを作成できるよう、事前準備をしっかりおこないましょう。

調査概要

実施期間2023年6月
調査対象25歳から59歳までの人事担当者
調査方法ネットリサーチ
回答数46名

こんな自己PRはNG①「自分中心的な内容」

自分のことをPRするからと言って、あまりにも自己中心的で独りよがりな内容は、採用側からの評価は下がってしまいます。採用する側としては、自社にあった人材を求めています。あまりにも「自分が、自分が、」と我が強い人は、入社してからまわりと協調できないのではないかと不安に思ってしまいます。自分中心的な内容の「こんな自己PRはNG」のアンケートでは以下のような回答がありました。

アンケート回答「自分中心的な内容」

・ひとりよがり

・ナルシスト

・成功自慢話

・1人だけの頑張りを注目

・自己意識過剰

・リーダー経験を強調する

・過剰で本当に疑わしい内容

自己PRでは、客観的な事実を通じて自分のことを表現することがポイントです。いくら自分には〇〇という能力、スキルがあると話したところで、それを示す具体的な例がないと、相手には伝わりませんし、信用されません。自分中心的な内容になってしまう大きな原因としては、客観性に欠けているという点があげられます。周りとの関係で自分が行った行動だったり、経験をまとめることで、独りよがりな自己PRから脱却できます。自己PRをエントリーシートに記載する場合は、枠の大きさは企業によって異なるので、100文字バージョン、200文字バージョン、400文字バージョンといったように、いくつかのパターンも用意しておくのがおすすめです。

こんな自己PRはNG②「内容が薄く具体性が不足している」

続いてのNG例は、内容の薄い自己PR。就活サイトや就活マニュアルなどに記載している例文をそのまま記載する「コピペ」行為をするなど厳禁です。自分の経験などから基づいて、具体的な体験・経験をなどで自分の強みを表現しましょう。内容というより「定型文」をそのままコピペで使うという行為を行ってしまうといった点で既に低い評価になってしまいます。以下、アンケート回答にあった、こんな自己PRはNG「内容が薄く具体性が不足している」に関してのコメントを紹介します。

アンケート回答「内容が薄く具体性が不足している」

・具体性がない

・テンプレートそのままで内容がない

・他社用の自己PRを言ってしまう

・武勇伝のみでその後の変化がない

・内容が薄い

・短文過ぎて伝わらない

・うすい

自己PRが薄いと、採用される可能性が低くなってしまいます。どんなスキルがあるのか、どんなことができるのかを自己PRで端的に伝える必要があります。自己PRをWEBなどに掲載されてるような定型文やありきたりな文章で伝えると、自分の本当の強みなどが伝えられず、低評価となってしまうでしょう。自分の言葉でしっかり自己PR内容を考えて作成しましょう。

こんな自己PRはNG③「客観性の欠如」

3つ目のNG自己PRは、具体性がなく、客観性が欠如している例です。強みを裏付ける具体例や経験・体験の記載がなく、またその強みが入社してからどう活用するのかという内容も触れておく必要があります。以下、アンケートにあった、こんな自己PRはNG「客観性の欠如」の例を紹介します。

アンケート回答「客観性の欠如」

・客観的ではない

・失敗したことを話さない

・仕事に関係のない内容

・自己中

魅力的で自分の強みが伝わる自己PR作成のために

人事担当者のアンケート調査からみた「こんな自己PRはNG」の例をいくつか紹介してきました。以下の記事では自分の強みがしっかり伝わる自己PRの作成のポイントについて、紹介します。就活において、重要な質問項目である「自己PR」を内容の濃いものにするべく、しっかり準備をして、自分の強みがしっかり伝わる自己PRを完成させる準備をすすめてください。しっかり事前に確認して就活試験に臨みましょう。

就職採用試験における自己PR作成手順

自己分析で自分がどんなことをしてきたか?何ができるかを把握する。

自己PR作成でまずは、じっくり自己分析を行いましょう。自己分析の目的としては、自分がどんなことをしてきて、、どんなことがしたいのか、過去の経験を振り返ることで、自分のことを自分で把握することです。自己分析のポイントを以下の記事で紹介します

・集団・組織の中での自分の役割に注目

自己分析の振り返りでは、集団や組織、グループでの活動の中での自分がどんな役割を担うことが多かったかを振り返ると、自分の強みの発見に繋がります。クラブ活動や、部活等の学校などの集団生活で友人や仲間と取り組んだ経験に着目して自己分析をすすめることをおすすめします。

・印象に残っている具体的なエピソードをできるだけ書き出す

自分史を作成したら、その中で特に印象に残っている具体的なエピソードを書き出します。印象に残っている経験とは、「うれしかったこと」「つらかったこと」「やり遂げたこと」などその時の感情なども思い浮かぶような経験がよいでしょう。印象に残ったエピソードを並べると共通点などが見いだされ、そこに自分の価値観や自分らしさ、強みに繋がるような具体的な出来事が表出されるでしょう。

志望理由をまとめる

自己分析と平行して、志望企業に入りたい志望理由をまとめます。熱意や企業への貢献内容など、志望動機も自己PR作成の重要な要素となります。

・志望する会社で何をしたいか、何ができるかをイメージする

自分の特徴や、強みなどを活かして、その企業で自分がどんなことがしたいか、できるかを書き出します。自分が貢献できる分野を明確にして、その企業のビジョンと自分が実現したい目標とが一致するような志望理由をまとめることを意識しましょう。

・自分が大学で学んだことなどを志望先でどう生かすかをまとめる

自分が大学で学んだこと(学業や、部活や、サークルなど)を動機に、その企業の事業分野に携わりたい思いを表現するのも、説得力のある志望理由に繋がりやすいでしょう。営業職の場合、取り扱い商品やサービスに興味・関心があるからというのもひとつの理由となります。その興味・関心が大学での学びがきっかけだと、志望理由としての説得力が高まります。

魅力的な自己PR・自分の「強み」・「熱意」を伝える

自己分析・志望理由検討をじっくり行うことが、魅力的な自己PR作成には不可欠。自己PRには大きく自分の「強み」を強調する型と、「志望理由」を強調することで、「熱意」を伝える型の2パターンがあります。

・「強み」を強調する

一番、書きやすいベーシックな型は「強み」を強調する自己PRです。まず自分の強みを語り、その強みについての説明、強みが活きている具体的エピソード、その強みを採用されたらどう活かすか、の順でまとめます。

・「志望理由・志望動機」を強調する

その企業に入りたい思い、志望理由・志望動機を強調することで、熱意を伝えます。取扱商品やサービスに対する自分ならではの具体的な思い、考えなど、そう思うに至った背景、経緯も交えてまとめることで「熱意」を伝える自己PRが表現できます。

自分の魅力がしっかり伝わる自己PRを作成して選考におとされないようにしよう!

今回の記事では、人事担当者のアンケート調査からみた、「こんな自己はNG」について紹介してきました。自己PRは就活試験の大定番質問です。いろいろな切り口で自己分析を繰り返し、何度も作成し、繰り返し手直しを加えることで完成度の高い、説得力のある自己PRつくりをめざしましょう。エントリーシートにしっかり記載できる自己PRの作成の準備を早めに着手して、面接試験でも自分のことをしっかり伝えきりましょう。今回、紹介したNG自己PRを反面教師として、みなさんはしっかり事前準備を行って、就活試験に臨んでください。今回の記事を参考に志望企業の内定をめざして就活をがんばりましょう。

ポケット就活のイチオシの就活サービスはこちら

スカウト・エージェントサービスの一覧はこちら

就活成功に近づく方法=自分に合ったサービスを見つけること!

オファーボックス
理系ナビ