就活で必要な書類にエントリーシートが挙げられます。そして、エントリーシートでは自己PRが合否を左右する重要な項目の一つです。しかし、

「エントリーシートの自己PRはどのようなポイントをおさえて書けばよいのだろう?」
「エントリーシートの自己PRで、参考になる例文はないのだろうか?」

そんな疑問や不安をお持ちの方も多いことでしょう。

たしかに人生において、自己PRを文章にまとめる機会は少なく、新卒の方々は特に「何をどのように書けばよいのだろう?」と戸惑うかもしれません。

そこで当記事では、例文から学びながら、エントリーシートの自己PRの書き方を解説します。

そもそも就活での自己PRとは?

就活において、エントリーシートはもちろん、各採用ステップでの面接など内定を獲得するまでの流れの中で、何度も自己PRが求められます。

では、この自己PRとは就活の際、何を目的にして行うべきなのでしょうか?

それは、応募企業から見て魅力を感じるような自分の長所や強みをアピールするために行ないます。

企業は自己PRのどんな点を見ている?

企業ニーズにマッチした強みや能力を持っているか

企業はまず、自社が求める強みや能力をその就活生が持っているかどうかを自己PRでチェックしています。

会社の将来を担う優秀な人材を確保したいと考えるのはどこの企業もいっしょで、その強みや能力が、本当に応募企業で活躍できるのかを自己PRから判断します。

そのため、どんな業界の企業にでも伝えられるような漠然としたアピールではなく、応募企業にダイレクトに突き刺さるような自己PRが効果的です。

つまり、自己PRを作成する際は、応募企業が求める人材や仕事内容を入念に研究し、その企業に合った自己PRづくりが重要になります。

自社の社風や雰囲気に合うか

人より優れた強みや高い能力を持ち合わせた人材であったとしても、自社の社風や雰囲気に合わなければ活躍も期待できません。

そのため、自己PRを作る前に、ホームページだけではわかりづらい社風や雰囲気を、企業説明会やOB・OG訪問、インターンなどでつかみ取り、応募企業にマッチした自己PRに変えていくことが大切です。

入社後の活躍はイメージできるか

自己PRには、その就活生がどのような思いでその行動をしたのか、また、そこから何を学び何に気づき成功したのか、あるいはどんな困難に立ち向かってきたのかが表わされています。

そのため企業は、就活生の自己PRを通じ、自社で活躍することができるかどうかを確認しています。

つまり、その就活生の強みや能力が、自社でも応用できる再現性はあるのか、このようなポイントでチェックを行なっています。

コミュニケーション力はあるのか

仕事において、社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを図ることができなければ、業務の流れが滞ってしまいます。

そのため、コミュニケーション能力が様々な企業で求められます。

自己PRも重要なコミュニケーションです。

きちんと自分の強みや能力を伝えることができているのか、エントリーシートであれば、基本的な文章力はあるのかなどを企業は確認しています。

エントリーシートの自己PRの書き方

1.まずは自分の強みを列挙する

エントリーシートの自己PRはあまりダラダラと長文になってしまってもいけないため、自分の強みはなるべく1つに絞るべきです。

しかし、最初の作業としては、その強みがエントリーシートの自己PRとして使える使えないは後で整理するので、まずは思いつくままにどんどん書き出してみましょう。

2.なぜそれが自分の強みなのかを考える

1.では思いつくままに自分の強みを列挙しましたが、次はなぜそれが自分の強みとなるのだろうか?とワケを探りながら整理してみましょう。

このときなるべく具体的に、そして論理的に理由を答えられるかどうかがポイントになります。

例えば、「〇〇のキャプテンだったから」「□□が気に入っているから」では論理的ではなく、このまま自己PRに結びつけるのは難しいと判断した方がよいでしょう。

「〇〇の頃、□□と気づき、△△を行うことに××だったから」このように理由を考えられるかどうかが大切になります。

3.自己PRで使う強みを一つに絞る

1.2.の作業を通じ、自己PRで使う強みを一つに絞ります。

その際に重要なのは、応募企業がどのような人材を求めているかをよく知ることです。企業が求める人材に完全に当てはまる必要はありませんが、例えば社交的でコミュニケーション能力のある人材を求めている企業に対し、複数名で何かを成し遂げた経験がなく、人と交わることがあまり好きではない人が「何でも一人でコツコツとやってきました」とアピールしても、その企業にはあまり響かないかもしれません。

ホームページをはじめ、事前に企業説明会やOB・OG訪問、インターンなどを活用し、その企業がどんな人材を求めているのかよく確認しておきましょう。

そして、その企業が求めている人物像に近い自分の強みを一つに絞り、エピソードも交えてアピールすることが大切です。

4.その強みが仕事でどのように活かせるかを考える

自己PRは「自分はこれだけすごい経験がある」「学生時代、これだけ多くの資格を取得した」といった「自慢」だけをアピールするものではありません。

企業の採用担当者にエントリーシートを通じ、「この就活生は自社で活躍してくれそうだ」と思ってもらえることが重要です。つまり、自己PRが仕事でどのような点で活かせるのか、きちんと書かれているかどうか確認する必要があります。

エントリーシートの自己PRの構成法

1.結論から書く

まわりくどくダラダラ書いていても、採用担当者も読みにくくストレスを感じてしまいます。

自分がアピールしたい強みをまずはズバリと書くことが重要です。

2.その強みの理由を書く

次に強みの根拠を書きましょう。この根拠を書くことで強みに一層具体性と信憑性が増していき、採用担当者もイメージしやすくなります。

3.根拠となるエピソードを書く

根拠によって具体性と信憑性が増した強みが、エピソードを加えることでさらに説得力も増していきます。その際、エピソードを通じ、どんな点に気づいたり学んだりしたかも書くと、より詳しく人間性を伝えることができます。

4.もう一度強み、さらに仕事にどう活かすかを書く

最後の締めとして、冒頭に書いた強みをここでも書きます。

またその強みが、応募企業に入社することでどのように活かせるかを書くことで、面接官も活躍ぶりをイメージしやすくなります。

エントリーシート、自己PRの例文

1.学内の活動(主体性と目標達成力が強みの場合)

私の強みは、主体的に物事に取り組み、目標達成できることです。

大学時代は野球部に所属していました。部活動での全体練習は毎週月曜から金曜日までとなっていましたが、私は〇〇大会で優勝しチームに貢献したかったため、土日も自主練を行ないました。大学4年間を野球に費やした結果、〇〇大会で初優勝し、打率もチーム1位を獲得できたことは私の誇りです。

このように、主体性と目標達成力が私の強みですが、貴社でも会社方針に従いながら主体的に行動し、目標をひとつずつ達成しながら貢献したいと考えています。

2.学外の活動(継続力が強みの場合)

私の強みは継続力があることです。大学では4年間、居酒屋のアルバイトを継続しました。アルバイトといっても、居酒屋の仕事はホールやキッチンなど色々な仕事があり、それぞれが面白く大学4年間でアルバイト主任にもなりました。

居酒屋ではときに絡んでくるお客様などもいて大変なこともありましたが、「おいしかったよ」「また来るね」とあたたかい言葉を頂けることが嬉しく、結果的に最後まで勤め上げることができました。大学4年間、継続して一つの仕事をできたことは貴重な経験だったと思います。貴社でも継続力を活かして仕事にコツコツと取り組み、最後まで責任を持ってやり遂げながら貢献したいと考えています。

まとめ

企業はエントリーシートの自己PRを通じ「企業ニーズにマッチした強みや能力を持っているか」「自社の社風や雰囲気に合うか」「入社後の活躍はイメージできるか」「コミュニケーション力はあるか」といった点に注目しています。

自己PRはまず自分の強みを列挙し、なぜそれが自分の強みなのか理由も考えましょう。そして、自己PRとして書く強みをできるだけ絞り、どのような点が仕事で活かせるかも書きましょう。

構成としては、結論⇒根拠⇒根拠となるエピソード⇒結論、仕事でどう活かすかといった流れでまとめると読みやすくなります。