近年、オンライン面接を採用試験に取り入れる企業が増えています。しかし、

「オンライン面接でのマナーには、どのようなことがあるのだろうか?」

「一般的な対面での面接と、どのようなことが違うのだろうか?」

そんな不安や疑問をお持ちの方々も多いことでしょう。

オンライン面接に不慣れな方は特に、事前に注意点をしっかりと把握した上で本番にのぞみたいものです。

そこで当記事では、オンライン面接は何分前の入室がベストなのか?など、対面面接との違いや注意点、マナーなどを解説します。

なぜオンライン面接は増えているのか?対面との違いは?

人材確保の幅が拡がるから

従来型の対面面接では、就活生が面接会場に出向く必要があるため、遠方在住者の場合は応募そのものを諦めなくてはなりませんでした。

しかし、オンライン面接の場合、在住地域に関係なく面接が可能になり、企業も人材確保の幅が拡がるため、積極的に導入しています。

コストを削減できるから

これまでの対面面接の場合、企業以外が会場となる場合は会場費が必要になり、遠方から来る就活生に対し交通費(企業によっては宿泊費も)を支払うこともありました。

また、就活生の他、普段は支社・支店にいる面接官が面接会場まで移動することもあり、「移動時間」という目に見えないコストも発生していました。

しかし、オンライン面接の場合、会場を設ける必要がなく、交通費などを支払う必要がありません。

また、会場までの移動にかかる時間も必要ないため、コストを大幅にカットできます。

スケジュール調整しやすいから

従来の対面面接で面接会場を会社外に設ける場合、会場をおさえるスケジュール調整が必要でした。

また、就活生も移動時間などを考慮しながら、面接可能な日程を調整しなくてはなりませんでした。

就活生が複数社に応募し面接を受ける場合はなおさらで、一日で面接できる数も限られていました。

しかし、オンライン面接の場合、会場設営は必要なく、日時調整も就活生と共有しながらオンライン上で行えるため、スケジュール調整の容易さという側面からもオンライン面接が増えています。

感染症対策として

新型コロナウイルスの感染拡大を機に、大勢の人が同会場で対話する行為が自粛された背景もあり、近年、オンライン面接が増えることにつながりました。

オンライン面接は面接官も就活生も直接対面で話し合うことはないため感染症対策となり、安心して面接ができるからです。

多くの就活生と面接できるから

前述の通り、従来の対面面接の場合、会場設営や移動時間などで1日に実施できる面接の回数が限られていました。

しかし、オンライン面接では面接以外の余計な時間をできるだけカットすることが可能になり、より多くの就活生と面接できるため増えています。

オンライン面接の前に確認しておきたいこと

通信機器の接続や充電

面接の30分ほど前には、面接で使用するパソコンやスマホの電源を入れ、不具合がないかを確認しましょう。

また、オンライン面接は電気量を消耗するため、充電がきちんとされているか確認し、充電が足りない場合は早めに充電しておくようにしましょう。

ネット環境の確認

オンライン面接を受ける場所のネット環境が安定的かどうかも調べておきましょう。

ネットの通信環境が不安定であると、音や映像のタイムラグや乱れが生じてしまい、さらに通信遮断を引き起こしてしまう恐れもあります。

例えば自宅でも、Wi-Fiが比較的安定している部屋と、安定しにくい場所などもあるため、少しでも安心できる部屋から面接を受けるようにしましょう。

映像確認

映像がクリアに映っているかどうか事前に確認しておきましょう。

自分の顔があまりクリアに映っていないと、それだけで相手の印象も変わってしまうため注意が必要です。

また、音声がミュート(消音)に設定されてしまっていることもあるため、事前に解除しておきましょう。

カメラ映りの確認

オンライン面接の際、基本的にカメラに映りこむ範囲は上半身となります。

この際、まず映り方をチェックします。

カメラは自分の目の高さが基準となり、目線よりカメラが低いと、上から目線、もしくは伏し目がちに見えてしまい良くない印象を与えることになります。

また、カメラが目線よりも高いと見上げた状態で不自然であるため、この場合も注意です。

次に背景ですが、白壁や白いカーテンなどを用意することが基本マナーとなり、色柄の派手な背景は避けましょう。

また、床にゴミが落ちている、ソファーに脱いだ服がそのまま置かれているなど、面接に関係のないものが映りこんでいないかどうかも事前にチェックしておきましょう。

また、オンライン面接を受ける部屋の明るさチェックも重要です。

「太陽光が差し込む明るい部屋だから」と思って安心していても、カメラ位置によっては逆光で暗く見えてしまう場合もあります。

このような場合、就活生の表情が見えにくいため、面接官にストレスを与えてしまいます。

逆光の場合はカメラ位置を明るく見える位置に変更するか、それが難しい場合は部屋の照明を付けるなどして表情がきちんと見えるように調整しましょう。

オンライン面接を受ける際の注意点

服装は対面面接と同じ

「オンライン面接は上半身しか映らないから、上半身はスーツでも、下半身はジャージでいい」などと考える就活生もいるようです。

しかし例えば、何かを机の上から落としてしまい、拾おうとして席を立った時、あるいは通信の乱れを直そうと、パソコンやコードをいじる際に席を立った時など、全身が映りこんでしまう場合もあります。

そのため、服装は上下とも対面面接と同じであることが基本マナーとなります。

また、服装やメイクも同様で、オンライン面接だから「後頭部の寝ぐせはそのままでOK」「メイクはしなくても大丈夫」ということではありませんので注意しましょう。

5分~10分前には入室する

オンライン面接では、面接開始の5分~10分前には連絡のあったURLをクリックして入室し、待機しましょう。

あまりに早めに入室しても、面接官が対応できず、かえって気をつかわせてしまうこともあるため、早ければ早いほどよいというわけではないので注意しましょう。

オンラインツールは就活に適したものを使用する

オンライン面接向けの主なツールとして、

・Zoom

・Skype

・Google Meet

・Microsoft Teams

・playse

などが挙げられます。

企業からの指定でこうしたツールを使用してオンライン面接を受けることになりますが、本番の面接までには不具合なく使えるように準備しておきましょう。

また、各ツールですが、オンライン面接よりも前からインストールされている場合、アイコンは設定なしか、加工などがされていない自分の顔にしておきましょう。

そして名前は、就活での使用の場合は本名で登録しておくことが基本マナーとなります。

さらにコメント欄も、プライベートな情報などは削除しておくことをおすすめします。

まとめ

オンライン面接は、「人材確保の幅が拡がる」「コストを削減できる」「スケジュール調整がしやすい」「感染症対策になる」「多くの就活生と面接できる」などの理由により、近年、多くの企業で実施されています。

オンライン面接の前には通信機器の接続や不具合がないかを確認し、安定的なネット環境の場所を探しておきましょう。

また、映像確認やカメラ映りの確認も、当日になって慌てることなく事前にやっておくとよいでしょう。 オンライン面接では、対面面接と同じ服装や髪型、メイクでのぞむことが基本マナーであり、5分~10分前には入室しましょう。

ポケット就活のイチオシの就活サービスはこちら

スカウト・エージェントサービスの一覧はこちら

就活成功に近づく方法=自分に合ったサービスを見つけること!

オファーボックス
理系ナビ