就活準備期間において、まず行わなければならないことの一つに「自己分析」が挙げられます。しかし、

「自分を客観的に分析するのはとても難しい」
「自分のことなんて、よく知っているようであまりわかっていない」

そう考えてしまう就活生の方々も多いことでしょう。

たしかに、それまで自分と真剣に向き合う機会が少なく、どのように分析をすべきかわからないかもしれません。

しかし、自己分析を手軽に簡単に行える便利なツールはたくさんあるのです。

そこで当記事では、これから社会人になる就活生向けのおすすめ自己分析ツールを2つご紹介します。

社会人になる前になぜ自己分析を行うのか?

就活でのエントリーシートや面接の際、自分の長所や短所、強みや弱み、性格などを把握しておかなければ、明確なそして個性のあるアピールができなくなります。

その際、就活準備期間に行なっておくと効果的なのが自己分析です。

自己分析では大学時代はもちろん、小学生から遡り、過去に何を行なってきたのか、何を

学んで何に気づいたかを振り返り、「自分」を知ります。

努力したことや成功、失敗、困難をどのように乗り越えてきたかなどを知ることで価値観を把握できるため、就活での業界・企業選びや志望職種、自己PR、面接対策に役立てることができます。

しかし、自己分析は様々なやり方があり、時間をかければ良いというものでもありません。また、自分の強みや性格を客観的に判断するのは難しいことでもあり、「どのように行なうべきか」と悩む就活生も少なくはないのです。

自己分析ツールとは?

行なうのが難しく、時間もかかる自己分析ですが、簡単に行なえるにもかかわらず、深く効率的に自分を知ることができるのが「自己分析ツール」です。

自己分析ツールの多くは無料で利用できるため、「自己分析の仕方がよくわからない」「自分で行なった自己分析だけでは心配」という就活生にはおすすめといえます。

自己分析ツールの利用でわかることとは?

自分の長所や強みがわかる

就活でのエントリーシート記入や面接でのアピールにおいて最も重要なことは、自分の長所や強みを採用担当者や面接官に伝えることです。

自分の長所や強みが漠然としていて、「それは誰でも言えることなのでは?」と企業に思われてしまっては、特徴がなく他の学生と差別化できないため、採用につながらなくなってしまいます。

自己分析ツールを利用すれば、自分の長所や強みが客観的にわかるため、企業に対し、自信を持って答えることができます。

客観的な性格や価値観がわかる

「自分のことは自分が一番よく知っている」と思いがちですが、一方であまりよく知っていないのも事実だといえます。

例えば自分では「優柔不断な性格が嫌い」と短所だと捉えていても、家族や友人には「慎重でマジメなところがイイ」と長所だと思われている場合もあります。

自己分析ツールは客観的な性格や価値観がわかるため、社会人になってからの仕事の進め方が把握できるなどメリットも大きいといえます。

どんな仕事が向いているかわかる

人によって向いてる仕事と向かない仕事があります。例えば、コミュニケーションが苦手な人が営業職に就いたり、社交的で行動力のある人が、流れ作業中心の工場勤務に就くというのは不適合かもしれません。

自己分析ツールは性格や価値観分析などによって、適職を案内してくれるので、「自分はどんな仕事が向いているのかわからない」という人におすすめです。

自己分析ツールの選び方とは?

診断結果から何を得たいのか明確にしておく

インターネット上には様々な自己分析ツールがありますが、主に

・性格や価値観

・行動パターン

・長所・短所、強み・弱み

・人間関係(他人との相性)

・得意なスキル

などを分析できます。

しかし、そのツールによって特徴も異なるため、分析結果が異なることもよくあります。そのため、自己分析ツールを選ぶ前に、自分はどんな分析を希望するのか明確にしておきましょう。

学生向け、社会人向けの自己分析ツールがあるので注意する

自己分析ツールには、学生(就活生)向けと社会人(転職者)向けの2つのタイプがあります。

学生向けはエントリーシート記入や面接のサポートが充実してるのが特徴です。そして、社会人向けは仕事の効率化や将来像の描き方など、仕事に直結した分析ができることが特徴となっています。

そのため、これから社会人になる就活生の方々は、学生向けの自己分析ツールを選びましょう。

自己分析ツールを利用して、どのように自己分析を進めていくのか?

自己分析ツールで強みや長所を把握する

まずは自己分析ツールを利用し、自分の強みや長所をおさえましょう。

診断によっては、自分では違和感のある結果が出ることもありますが、あまり先入観や否定的な考えは持たず、あくまで客観的な分析として前向きに捉えてみましょう。

中には自覚していないだけで核心をつく強みや長所の場合もあり、後々業界・企業探しの際にヒントになることもあるため、最初はざっくりと傾向をおさえておきましょう。

自分の過去を棚卸しする

自分の強みや長所をおさえたら、今度は小学生時代から現在までにしてきた経験や行動を振り返ります。

このとき、出来事の大小よりも、例えば「あのときの親との会話が忘れられない」「些細な兄弟げんかを今でも覚えている」など、印象に残っている経験やエピソードを列挙していき、そこから何に気づき学んだかなど、メモしていきましょう。

自分の強みや長所と過去の経験・エピソードをリンクさせる

次に、最初に把握した自分の強みや長所と照らし合わせながら、自分の過去の棚卸しを見ていきましょう。

例えば、自己分析の結果として「継続力」「前向きにチャレンジする力」といった強みや長所が出た場合、自分の過去の棚卸しから、どのような場面でその「継続力」「前向きにチャレンジする力」が発揮されたのかを考えます。

このように、強みや長所を裏付ける経験・エピソードがあると、就活の際のエントリーシート記入や面接で説得力が増します。

これから社会人になる就活生向けおすすめツール2選

キャリアチケットスカウト

【質問数】
5問
【所要時間】2分
【個人情報の登録】必要
【特徴】・5つの質問から価値観がわかる
・価値観の合う企業に応募でき、スカウトも来る
・スマホアプリで簡単に利用できる

ミイダス

【質問数】202問
※コンピテンシー診断の場合
【所要時間】35分
【個人情報の登録】必要
【特徴】・豊富な診断数(3種類の自己診断と4種類の診断結果)
・幅広い診断(性格、価値観分析からの適職紹介。さらにストレス耐性など)
・バイアス診断ゲームも可能(意思決定の傾向がわかる)

まとめ

就活では、エントリーシートや面接の際、自分の長所や短所、強みや弱み、性格などをきちんと把握しておくと、自分らしい魅力的なアピールができます。

しかし、行なうのが難しく、時間がかかるのが自己分析です。自己分析を行う際、簡単に行なえ、深く効率的に自分を知ることができる自己分析ツールの利用がおすすめです。

自己分析ツールはインターネット上に様々なものがありますが、まず、診断結果から自分が何を得たいのかを明確にすることが重要です。

また、自己分析ツールには学生向けと社会人向けの2種類ありますが、まずは当記事で紹介している2つのおすすめツールで、自己分析を行なってみてはいかがでしょうか。

ポケット就活のイチオシの就活サービスはこちら

スカウト・エージェントサービスの一覧はこちら

就活成功に近づく方法=自分に合ったサービスを見つけること!

オファーボックス
理系ナビ