インターンでは主に、企業説明会やグループワーク、社内会議への参加、書類作成などが行われることが一般的です。仕事内容や職場の雰囲気を知ることができ、就活生にとってはよい機会といえるでしょう。ただし、情報を受け取るばかりでなく、逆質問の時間もあるため、疑問や不安な点を積極的に聞くようにしましょう。しかし、

「逆質問はどのようなことを聞けばよいのだろう?」
「NGとなってしまう逆質問はどのようなことなのだろう?」

そんな疑問をお持ちの方も多いことでしょう。

そこで当記事では、インターンでの逆質問の際にOK、NGとなる事例を解説します。

インターンでの逆質問とは?

インターンの際、実施の最後に担当者から「何か質問はありますか?」と質問を受けることがあります。

また、インターン参加が応募多数の企業の場合、参加するための面接があり、この場でも「何か聞いておきたいことはありますか?」といった質問が企業側からされることがあります。

これがいわゆる「逆質問」ですが、学生側が担当者や面接官に対し質問できる時間であるため、積極的に質問するようにしましょう。

学生によっては「特にありません」と答えてしまう人もいますが、企業側はこの逆質問の時間で学生をジャッジしているので、逆質問内容は事前にしっかりと用意しておくことが得策といえます。

では、企業側は逆質問を通し、学生のどのようなポイントを見ているのでしょうか?

企業がインターンの逆質問で確認しているポイントとは?

参加や応募意欲を確認したい

自社のインターンに本当に参加する意志があるのかどうか、また、インターンを通じ、採用試験に応募する意志があるかどうかを企業側は逆質問から探っています。

インターンに参加を希望する場合は、事前にホームページなどでその企業の事業や職務を確認するはずです。そして、不明点や気になる箇所がいくつか出てくるものです。「そのような事前準備をこの学生はきちんとしているのだろうか?」企業はここを見ています。

また、インターンに参加した後も、「この企業に入社したい」という応募の意志があれば自然と気づきも多くなるはずで、企業側は応募意欲や入社意欲も逆質問から確認しています。

コミュニケーション能力を確認したい

社会人になれば、コミュニケーション能力はどのような企業でも求められるのが一般的です。自分の意見をうまく伝えられない、相手の話を正確に聞き取ることができない、となれば、社内においても取引先との間においても、トラブルの原因になってしまうからです。

そのため企業側は、自分の意見をわかりやすく端的に話すことができるか、話しの要点をきちんとまとめることができるか、ここを見ています。

性格や考え方を確認したい

インターンでは、限られた期間ではあっても、自社でいっしょに働くことに変わりはありません。また、インターン後、その学生が採用試験に応募し入社した際、同じ職場で働く一員となります。

企業側はその学生がどのような性格で、どのような考え方を持った人物かを確認し、自社が求める人物像に合っているのか考えながら、逆質問内容を聞いています。

お互いの齟齬がないか確認したい

企業側も、インターンの応募面接やインターン本番で、学生が自社に対し、間違った解釈をしていないか確認したいため逆質問します。

誤解が積み重なったり、そのままの状態で入社してしまっては、企業も学生も後々わだかまりができてしまいます。

その学生に不明点が本当にないのか、伝わり切れていないことはないのか、企業側も気になるため逆質問を受けています。

インターンでの逆質問で好印象を与えるポイントとは?

具体的に質問をする

例えば「この業界は今後どのくらい将来性があるとお考えですか?」など、企業側も答えづらい抽象的な質問は、マイナス印象を与えてしまう可能性もあるため、避けるようにしましょう。

職務内容や事業内容など、なるべく具体的に質問し、相手も答えやすい質問を心がけることがポイントになります。

自分の考えも質問におり混ぜる

企業側への一方的な質問であったとしても問題はありませんが、「私は〇〇について△△のように考えていますが、実際にはどうなのでしょうか?」など、自分の考えをおり混ぜながら質問すると、さりげなく自分のアピールにもつながります。

インターンでの逆質問でOKの事例

入社意欲を感じさせる質問

インターンを通じ、企業側はその学生の入社意欲をチェックしています。そのため、インターン中の不明点を確認する質問も大切ですが、インターン後の採用試験や入社してからのことを質問するのは、熱量が伝わるため好印象につながります。

OK事例

・採用試験までに準備することはありますか?

・御社の〇〇部門に興味があるのですが、インターンでも〇〇部門に携われますか?

・〇〇さんは、インターン参加時期にどのような準備をされていましたか?

・入社後の仕事内容はどのようなものだったのでしょうか?

・〇〇さんの1日の仕事の流れはどのようなものですか?

仕事のモチベーションを確認する質問

どのようなやりがいを持って仕事を行っているのか?何をモチベーションにして業務遂行しているのかを確認する質問は、企業側に自社に興味があると感じてもらえるため、好印象につながります。

OK事例

・御社の〇〇部門に興味があるのですが、仕事のやりがいについて教えていただけますでしょうか。

・どのような時にその仕事の楽しさややりがいを感じますか?

・〇〇さんは何をモチベーションにその仕事をされているのですか?

・実践している「業務の効率化」はどのようなことでしょうか?

・今まで取り組まれた仕事で、特に印象に残っている仕事を教えていただけますか?

自社に貢献してくれそうと思われる質問

「この学生を採用したら、自社に貢献してくれそうだ」と思われる質問は、採用試験前の企業側に良い印象を与えます。

OK事例

・私は〇〇の資格を取得しているのですが、御社の□□部門の業務に活かせますか?

・私は〇〇の資格を取得しています。御社のホームページで〇〇の資格を取得されている方を拝見したのですが、どのように活躍されていますか?

・私は長年〇〇を継続しているのですが、御社のどの部門で活かすことができますか?

・アルバイト先で〇〇といった実績を出し、店内で表彰されました。御社の□□部門の業務に活かせますか?

・〇〇のスキルが必要とホームページで拝見しましたが、△△の資格は有効でしょうか?

仕事での苦労に関する質問

仕事面での苦労や順調にはいかなかった出来事について質問することは、企業に対しマイナス印象につながったり、失礼なのではないか?と考える学生も多いようですが、仕事での苦労に関する仕事は、「事前にきちんと確認している」と捉える企業も多く、入社意欲の高さにもつながり、好印象となります。

OK事例

・〇〇さんが一番大変だったのはどのような仕事でしたか?

・御社の〇〇部門に興味があります。事前に確認したいのですが、その仕事でこれは大変という業務があればお聞かせください。

・〇〇さんが入社後、苦労されたことはありますか?

・このスキルがないと、仕事で苦労してしまうといったことはありますか?

・その仕事で苦労されたとき、どのようなことで対処されたのですか?

インターンでの逆質問でNGの事例

事前確認でわかる質問

ホームページなどで事前確認していればすぐにわかる質問はNGとなります。

NG事例

・どのような商品を販売されているのですか?

・会社全体で従業員は何人ですか?

待遇や残業時間などの質問

インターン参加の際、入社前に待遇面においても確認したいと考えがちですが、このような質問はデリケートであるため、避けた方がよいでしょう。

NG事例

・初任給はいくらですか?

・残業時間はどの程度ですか?

・離職率は何%ですか?

企業の悪い口コミを確認する質問

就活サイトの中には様々な企業の噂やコメントを、在籍者やOB・OGなどが記載しているものもありますが、このような話題を確認する質問はNGとなります。

・業績悪化といった記事がありましたが、どのような対策をされていますか?

・ネットで〇〇といった(悪い)記事が掲載されていましたが本当ですか?

まとめ

インターンの最後やインターン参加のための面接の際、企業側から「何か聞きたいことはありますか?」と質問されることがありますが、これが「逆質問」です。

逆質問では抽象的な質問は避け、入社意欲を感じさせるような具体的な質問を心がけましょう。また、質問に自分の考えを含めることも好印象につながります。

一方、ホームページ閲覧などでわかる質問や待遇面などに関する質問はNGなので注意しましょう。

ポケット就活のイチオシの就活サービスはこちら

スカウト・エージェントサービスの一覧はこちら

就活成功に近づく方法=自分に合ったサービスを見つけること!

オファーボックス
理系ナビ