就活において、まず面接に通過するためにはエントリーシートを作成しなければなりません。しかし、
「エントリーシートはどのように書くと、面接までたどり着けるのだろう?」
「採用担当者はエントリーシートのどのようなところをチェックしているのだろう?」
そんな疑問をお持ちの方も多いことでしょう。
たしかに、エントリーシートを魅力あるものに作成しなければ、採用の次のステップへ進めないだけに重要です。
そこで当社では、人事担当者にアンケート調査を行ない「面接で通過するエントリーシートはどんなエントリーシート?」についてまとめました。
調査概要
実施期間 | 2023年6月 |
調査対象 | 25歳から59歳までの人事担当者 |
調査方法 | ネットリサーチ |
回答数 | 46名 |
採用担当者はエントリーシートのどんなところを見ているのか?
採用担当者はエントリーシートのどのようなところを見ながら「採用したい」と考えるのでしょうか?
多くの企業では以下のポイントに注目しながら、エントリーシートをチェックしていることがアンケート結果から伺えます。
1.丁寧、わかりやすく書かれているか
有効回答のうち、採用担当者が最も「面接に通過するエントリーシート」として挙げたのが「丁寧さ、わかりやすさ」でした。
「当然なのでは?」と思われた人もいるかもしれませんが、最も多く挙げられた回答であるため、意外と基本ができていないというあらわれなのかもしれません。
以下、アンケート結果の抜粋を見ていくことにしましょう。
・自身についてわかりやすいエピソードがある
・スカスカでないエントリーシート
・何を見てほしいかがわかる
・基本的な文章構成力
・まずは丁寧に書いている
・一定の論理的思考力、読み書きそろばんのレベルにあるもの
・話の論理、丁寧に書かれていることがわかる書面か
・字が綺麗で丁寧に記載してあり、何をしたいのか考えを述べている
・嘘がない。 極端な誤字脱字がない
・要点がまとまってるシート
・内容がしっかり書かれている
・要点がまとまってるシート
・理論的
・丁寧に書かれていること
・字が綺麗とか汚いではなく、しっかり書こうという姿勢が読み取れるもの。 相手に伝えたい事が、自分の言葉で書かれてある事
・項目全てにきちんと記入されていること
などとなっています。
では、多くの採用担当者が「面接に通過するエントリーシート」として挙げた「丁寧さ、わかりやすさ」について、詳しく解説します。
内容が具体的か
エントリーシートには様々な経験やエピソードを書きますが、具体的に書くことが大切です。
一般的であったり、漠然とした内容では採用担当者の目に止まらず、面接に通過することは難しくなってしまいます。
けっして特別な経験や他人とは異なる経験を書く必要はありません。
例えばサークルやアルバイトなど、他の学生でも経験があることであっても、そこで何に気づき学んだかは人によって異なり、そこが個性として表わせるところなので、できるだけ具体的に書きましょう。
論理的で根拠があるか
自己PRなどは特に、論理的な構成で書くとわかりやすくなります。
初めに結論を述べ、次にその根拠となる理由を書きます。
そして具体的なエピソードを裏付けとして書き、最後にもう一度結論を述べると説得力が増します。
誤字脱字をなくし、心を込めて書く
誤字脱字に気づかずそのままエントリーシートを提出してしまうと、採用担当者に失礼であり、「最後に見直しをしないのは、いい加減な性格なのではないか?」「志望度が低いのではないか?」などと思われてしまいます。
そのように判断されないためにも、エントリーシートは必ず何度もチェックしましょう。
また、できる限り字を丁寧に、そして心を込めて書きましょう。
2.実績・成果・学歴
有効回答のうち、採用担当者が「面接に通過するエントリーシート」として次に挙げたのが「実績・成果」さらに「学歴」でした。
以下、アンケート結果の抜粋を見ていくことにしましょう。
・基本的に学歴以外はあまりみません
・学生時代の活動
・人を動かした経験
・成功体験と失敗体験
・学業を優先して取り組んだか
・独自のエントリーシート。自身の経験を問うような感じ
・授業プラスアルファのなにかがあること
・何かに打ち込んできた事を簡潔にアピールできているか
・本気でアルバイトやボランティアに取り組んだ経験談が書いてあるとイイ
・学歴
などとなっています。
では、多くの採用担当者が「面接に通過するエントリーシート」として挙げた「実績・成果・学歴」について、詳しく解説します。
経験そのもののレベルの高さをチェック
他の学生ではなかなかできない経験や実績を残していれば、それ自体が高い評価の対象になり得ます。
他の学生が達成できにくい実績というのは、その背景にある努力や挑戦といった気概を感じ取ることができるからです。
このように意欲的に大学生活を送った姿勢を、採用担当者は「入社後も活躍が期待できるのでは」と判断し、高く評価します。
また一方では、経験そのものは一般的な学生となんら変わらない場合でも、そこから気づいたことや学んだことが独自の視点で書かれていると、着眼点や考えの深さを高く評価されることもあります。
自社に適した人材か?の判断基準にしている
実績や成果を通して、自社に適した人材なのか?いっしょに働きたいと思える人材なのか?といった判断基準になるため、採用担当者はよく見ています。
それだけに、実績や成果だけを羅列するのではなく、どうしてそれをしようと思ったのか?その成果を出すまでにどんな困難があって、どのように乗り越えたのか?そしてそこから何を学んだのか?も詳しく書くようにしましょう。
また学歴も同様に、どんなことがきっかけでゼミなどで何を学んだのか?それを入社後、どのように仕事で活かしていきたいのか、といったことまで書くと、魅力あるエントリーシートになるでしょう。
3.熱意、姿勢
有効回答のうち、採用担当者が「面接に通過するエントリーシート」として次に挙げたのが「熱意、姿勢」でした。
以下、アンケート結果の抜粋を見ていくことにしましょう。
・前向き
・自分の考え方が文面から伝わる人
・熱意
・自分の言葉で書けている
・自己アピールがうまい学生
などとなっています。
では、多くの採用担当者が「面接に通過するエントリーシート」として挙げた「熱意、姿勢」について、詳しく解説します。
会社のビジョンと一致しているかどうか?
企業は学生に対し、できるだけ永続的に働いてもらいたい、そして組織を引っ張るリーダー、幹部候補生になってほしいと考えています。
そのため、会社のビジョン・方向性と合致した学生を採用したいので、エントリーシートでは「志望動機」や「なぜ、この会社なのか?」といった言葉で質問しています。
理由やエピソードを交えながら、自分の言葉で入社意志をきちんと伝えている文章になっていれば、採用担当者も熱意があると判断するでしょう。
このように、採用担当者は学生自身が自分をどのように客観視し、業界や企業についてどれだけ自分と一致するところがあるのかしっかり調べている学生を「熱意ある人」として判断するため、以下の有効回答もその裏側には熱意や姿勢を見たいといった意図があります。
・企業研究をしっかりしたのがわかる人
・自己分析等ができているか
・企業・業界について把握しているか
まとめ
採用担当者は面接に通過するエントリーシートとして、「丁寧、わかりやすく書かれているか」「実績・成果・学歴」「熱意、姿勢」といったポイントで判断しています。
学生時代にどんなことがきっかけで何を経験し、そこから何を学んで入社後にはどのように活かしたいのか?そして、なぜその会社でないといけないのかを熱意ある文章で書き、誰が見てもわかりやすく、誤字脱字がなく丁寧に書かれていると、面接へと進めるチャンスも増えるでしょう。