面接では「面接当日に履歴書を持参してください」と企業から事前に連絡されることがあります。しかし、

「履歴書はそのまま面接官に渡してもよいのだろうか?」

「面接官に履歴書を渡す際のマナーはあるのだろうか?」

そんな疑問をお持ちの方も多いことでしょう。

履歴書は自分の将来を左右する重要な書類であり、大切に取り扱いたいものです。

そこで、面接官に履歴書を渡す際の失礼のないマナーや注意点を解説します。

履歴書を持参する場合の工夫

履歴書をコピーしておく

面接では、履歴書に書かれた内容から面接官が質問する場合がほとんどであるため、面接直前まで履歴書の控えを使ってチェックしたいものです。

履歴書をパソコンで作成した場合は、データをプリントアウトし、自分用の控えとして持参すればよいですが、手書きの場合はコピーしておく必要があります。

また、複数社に応募する就活生が大半ですが、その都度履歴書を一から作成していたのでは大変です。

控えを取っておけば、次の応募の際の参考にもなるため便利です。

クリアファイルに入れた履歴書を封筒に入れる

面接で履歴書を持参する場合、履歴書をクリアファイルに入れたものを封筒に入れるのが一般的です。

しかし、封筒をカバンに入れた際に折れたり汚れてしまうこともあるため、封筒を保護するための大きめのクリアファイルにはさみ、カバンに入れておくとよいでしょう。

カバンからすぐに取り出せるようにしておく

カバンが筆記用具や他の書類などで中身が散らかっていると、履歴書が折れたり汚れてしまう可能性があります。

また、面接官に手渡しする際、履歴書を見つけられずあたふたしていると、それだけでマイナス印象を与えてしまいます。

面接当日は、カバンの中身をスッキリさせ、すぐに履歴書を取り出せるようにしておきましょう。

履歴書を持参する場合に使用する封筒の書き方とは?

封筒の表

封筒の左下には、タテで赤字で「履歴書在中」と書くのが一般的なマナーです。

また、履歴書以外にも面接当日に提出を求められている書類がある場合は、同じくタテで赤字で「応募種類在中」と書きましょう。

赤字は水性のマジックやボールペンで書くと、水で濡れた際ににじんでしまうため、油性マジックやボールペンで書くようにしましょう。

なお、自分で書かなくても「履歴書在中」と赤字で印刷された封筒も販売されているため、文具店などで探してみるのもよいでしょう。

封筒の裏

面接官は面接当日、複数の就活生から履歴書を預かります。

そのため、誰の履歴書が入った封筒か明記していないとトラブルの原因にもなってしまうため、封筒の裏に郵便番号、住所、大学・学部名、氏名を明記しておきましょう。

履歴書を持参する場合に使用する封筒の選び方

新卒の面接で履歴書を手渡しする場合、履歴書は三つ折りなどにはせず、なるべくそのままの状態で渡すのがマナーです。(二つ折りまでならOKです)

そのため封筒は履歴書を折らずに入れられる大きさのものがよく、「角形A4号」もしくは「角形2号」がおすすめです。

なお、茶封筒は主に事務用として使われているため、履歴書持参の際に使用することは避けましょう。

白色の封筒は重要書類や公的な書類等を入れる際に使用するため、履歴書持参の際も白色を選ぶようにしましょう。

履歴書を手渡しする上での注意点

添え状はいらない

履歴書を企業に郵送する場合は、添え状を付けることが一般的なマナーですが、面接当日に持参し、面接官に手渡しする場合は添え状を付ける必要はありません。

封筒に宛名はいらない

履歴書を企業に郵送する場合は当然、宛名が必要ですが、面接官へ手渡しする場合は宛名を書く必要はありません。

前述の通り、封筒にタテで赤字で「履歴書在中」もしくは「応募書類在中」とだけ記してあれば問題はありません。

糊付けはしない

封筒に入れた履歴書を郵送する場合は、当然糊付けが必要になりますが、手渡しの場合、面接官は履歴書をすぐに取り出して面接で使用するため、糊付けの必要はありません。

失礼がない面接での履歴書の渡し方とは?

面接で履歴書を手渡しする場合は、次の3つの状況が考えられます。

それぞれ一つずつ具体的に見ていくことにしましょう。

受付で渡す場合

応募企業の受付や、選考も兼ねた会社説明会の際など、面接官以外に履歴書を渡す場合があります。

このようなときは、封筒から履歴書を出して渡すのではなく、中身はそのままの状態にして封筒ごと手渡しするのがビジネスマナーになります。

面接官以外のスタッフに手渡しする場合は、その人が封筒に記された「履歴書在中」の文字が読める向きにして渡しましょう。

面接官以外のスタッフは、直接選考には関わらないことがほとんどですが、封筒を逆向きにして渡すのは失礼であり、採用担当者に受付時の様子を報告している場合もあるため注意しましょう。

また、手渡しする際は、例えば「総務部採用ご担当者の〇〇様宛の応募書類を持参いたしました。よろしくお願いいたします」など、必ず一言添えて、両手で渡すようにしましょう。

面接官に渡す場合

面接官に履歴書を手渡しする場合は、その面接で履歴書を見ながら質問することが予想されるため、面接室で封筒からクリアファイルに入れた封筒を取り出し、封筒の上にそれらを重ね、クリアファイルごと渡しましょう。

また、このときも、面接官に履歴書の文字が読める向きで両手で手渡しするのが基本的なマナーとなります。

なお、面接官に履歴書を手渡しする際も「こちらが私の応募書類(履歴書)となります。本日はよろしくお願いいたします」と一言添えて渡しましょう。

あとから部屋に入ってきた面接官に渡す場合

あとから部屋に入ってきた面接官に履歴書を渡す場合は、待ち時間の間に封筒からクリアファイルに入れた履歴書を取り出し、封筒の上に置いておきます。

面接官が部屋に入ってきて、指示を受けた後に、封筒の上にクリアファイルにいれた履歴書を重ね、そのまま渡しましょう。

このときも、面接官が文字を読める向きにし、「こちらが私の応募書類(履歴書)となります。本日はよろしくお願いいたします」と一言添えて渡しましょう。

履歴書や封筒の準備が終わった後に、再確認することとは?

履歴書やその他の応募書類、そして封筒の準備が終わった後は、面接当日の流れをよく確認しておきましょう。

着ていく服装や忘れ物チェックリストの確認、入室から面接本番、退室までのマナーなども再度よく確認し、失礼な行動を取ることがないように十分確認しておくことが大切になります。

また、自宅から面接会場まではどの交通機関を利用し、自然災害やその他の原因で遅延・運休となった際、他の交通ルートはどれになるのか、さらに交通機関の所要時間、歩きを含めるとどのくらい時間がかかるのかなど、入念に確認しておきましょう。

まとめ

面接で履歴書を手渡しする場合は、クリアファイルに履歴書を入れ、さらに表面に「履歴書在中」、裏面に住所、大学・学部名、氏名が明記された、糊付けされていない封筒に入れて渡すのが基本マナーになります。

履歴書を面接で手渡しする場合は、受付スタッフに渡す、面接官に渡す、あとで入室してきた面接官に渡すなどのシーンが考えられますが、受付スタッフや面接官が文字を読める向きで渡し、一言挨拶を添えて両手で渡しましょう。

なお、受付スタッフに渡す場合は封筒から書類を出さずにそのまま渡し、面接官に渡す場合はクリアファイルに入れた履歴書を封筒の上に重ねて渡すようにしましょう。

ポケット就活のイチオシの就活サービスはこちら

スカウト・エージェントサービスの一覧はこちら

就活成功に近づく方法=自分に合ったサービスを見つけること!

オファーボックス
理系ナビ