就活生にとって、応募企業から内々定の連絡をもらうのは一つの成果であり、喜びにもつながります。しかし、
「本命企業から内々定の連絡をもらっておらず、先に連絡がきた企業の内々定をとりあえず承諾してもよいものなのだろうか?」
「内々定と内定では承諾や断る意味が違うのだろうか?」
そんな疑問や不安をお持ちの方も多いことでしょう。
たしかに内々定を断ってしまえば、再受験すること自体が難しくなってしまうかもしれません。
また、内々定を承諾した場合、引き続きの就活ができなくなりそうで、慎重な結論が求められそうです。
そこで当記事では、内々定はとりあえず承諾してもOKなのか解説します。
そもそも内々定とは?
内々定とは、企業が新卒採用や中途採用の際、採用予定者に対し、正式な内定連絡を行う前に、採用の予定があることを伝えることです。
つまり、内々定は正式な採用通知ではないため、その後の最終的な選考や条件等の調整によって結果も変わる場合もあります。
内々定と内定の違いとは?
内々定は、労働契約に基づいた法的な拘束力はなく、企業が採用予定者に対し、採用する意志があることをただ伝えるものです。
一方、内定の場合は応募者と企業が入社に対して合意したものであり、労働契約を結んだことを意味します。したがって法的拘束力もあります。
そのため、内々定は簡単に取り消すことができますが、内定の場合は取り消しや辞退する際は、企業と応募者の間で手続きが必要になります。
内々定の連絡が来るのはいつ頃?
大手企業を中心に、一般的には経団連の「採用活動に関する指針」に基づいて、新卒の場合は大学4年時の6月1日以降に内々定の連絡が来ます。
この指針においては「内定通知は大学4年時の10月1日以降」とされているため、それ以前に来た連絡は内々定といえます。
内々定はとりあえず承諾しても大丈夫
ここまで解説してきたように、内々定は労働契約に基づいた法的な拘束力はないため、とりあえず承諾しても問題はありません。
企業は原則的に10月1日までは正式内定の通知を出してはいけないことになっているため、自社の求める人材に合致した優秀な学生を囲い込むために内々定を出しているのです。
そのため、企業から内々定の連絡が来た後でも、引き続き就活を行っていたとしても、これもなんら問題はありません。
内々定をとりあえず承諾することで得られるメリットとは?
本命企業の選考結果を待てる
ある企業から内々定を受けたとしても、本命企業の選考結果がまだ出ていない場合もあります。
また、内々定企業が本当に自分にとって、希望に合致しているのかどうかわからないこともあるでしょう。
このような場合、本命企業やその他の企業の選考結果を待つことができます。
本命企業からも内々定をもらうことができれば、それに越したことはありませんが、他の企業からも内々定をもらった場合はどちらが自分に適しているかを比較することができます。
希望条件等を交渉することができる
内々定をもらったとしても、その企業のすべてが自分の希望するものではないかもしれません。
例えば、給与や福利厚生、勤務地などに不満や不安がある場合です。
このようなときは内々定をとりあえず承諾し、正式な内定通知が来る前に企業と話し合うことも可能です。
この話し合いがスムーズに行われた場合、自分が希望する条件で働ける可能性も高まるでしょう。
ただし、身勝手な要望や採用担当者の立場などを考えない一方的な交渉の場合、かえってマイナス印象となり、内々定が取り消されてしまう可能性もあるため、客観的にも妥当な要望に留めるようにしましょう。
入社までに良い人間関係を築ける
内々定を出した企業は、自分に対して高く評価してくれたことになります。
内々定をとりあえず承諾することで、その企業に対し興味や関心、感謝の気持ちを伝えることができます。
そして、その後内定通知をもらい、正式に入社した場合でも、この時点からより良い人間関係を構築していくことができます。
内々定をとりあえず承諾する際のポイントとは?
内々定をとりあえず承諾する際は、メールでも電話でもどちらでもかまいませんが、できるだけ速やかに返答するのがよいでしょう。
内々定の連絡がある際、企業から承諾か辞退かの返事をいつまでに行ってほしいと伝えられることもありますが、ない場合でも遅くとも内定解禁日までには返答するようにしましょう。
また、承諾の際は内々定連絡をいただいた感謝の気持ちや入社意志があることを伝え、丁寧な言葉で返答しましょう。
メールで返信する場合の例文
株式会社〇〇〇〇 総務部 人事担当者様
お世話になっております。
□□大学 △△学部 〇〇〇〇と申します。
先日は内々定のご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
貴社への入社を大変嬉しく思っております。
このたびは、内々定を承諾させていただきたく存じます。
なお、入社手続き等につきまして、ご教示いただければ幸いです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
□□大学 △△学部 〇〇〇〇
内々定を辞退する際の注意点とは?
前述の通り、内々定は労働契約上の法的な効力はないため、自由に辞退することはできますが、その際も丁寧な言葉遣いで誠実に行うことが重要になります。
内々定辞退の理由は虚偽の内容を伝えるのではなく、正直に伝えましょう。
いつごろまでに内々定辞退を連絡すべきか?
自分が本当に希望する企業ではなかった、また、他社からも内々定を受け取りそちらの入社を希望するなど、辞退の意志が固まり次第、なるべく早めに遅くとも内定解禁日までには連絡しましょう。
辞退の連絡を行う際も、内々定をいただいたことへの感謝の気持ちをまず述べ、失礼のないよう丁寧な言葉遣いで伝えることが大切です。
なお、内々定辞退はメールでも電話でも問題はありませんが、メールの場合の例文は以下のようになります。
メールでする辞退する場合の例文
株式会社〇〇〇〇 総務部 人事担当者様
お世話になっております。
□□大学 △△学部 〇〇〇〇と申します。
この度は貴社から内々定のご連絡をいただき、誠にありがとうございました。
貴社の社員として働くことに魅力を感じておりましたが、他社からも内々定をいただきました。
私にとっては、今後の人生における大切な選択であり、長い間悩みましたが、貴社からいただきました内々定をやむを得ず辞退させていただくことに決めました。
身勝手なお願いで大変恐縮なのですが、何卒ご了承ください。
選考中は多大なるご指導とご配慮を賜りまして、心より感謝申し上げます。
貴社及び採用担当者様の益々のご発展とご健勝を心よりお祈り申し上げます。
最後となりましたが、この度は誠にありがとうございました。
□□大学 △△学部 〇〇〇〇
まとめ
内々定は労働契約に基づいた法的な拘束力はないため、とりあえず承諾しても問題はありません。
内々定をとりあえず承諾することによって、他社の選考結果を待って慎重に判断することが可能になります。
内々定を承諾する場合は、メールでも電話でもかまいませんが、まずは感謝の気持ちを伝えた上で丁寧な言葉で連絡しましょう。
またやむを得ず辞退する場合でも、気が引けてしまうかもしれませんが、遅くとも内定解禁日までには連絡し、決して嘘の理由ではなく、正直に伝えることが大切になります。
辞退の際も、メールでも電話でも問題はありませんが、選考に時間を割き内々定を出してくれたことへの感謝を述べ、失礼のないように連絡しましょう。