就職活動において、自分を企業にアピールするためにも自分自身の強みや弱みを知ることは必要不可欠です。しかし、中には自己分析が苦手でどのように行えば良いのかわからないという方もいるでしょう。

そんな時におすすめなのが「マインドマップ」です。

この記事では、就職活動における自己分析が苦手という方に向けて、マインドマップを活用した自己分析方法について詳しく紹介しています。

自己分析を通して、少しでも自分自身を企業にアピールしたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

就職活動で自己分析をするメリットとは

「そもそも就職活動で自己分析をするメリットってあるの?」と思う方もいるでしょう。

自己分析をする際のメリットは以下のようなことが挙げられます。

企業選びの軸を決めやすくなる

就職活動は、自分の人生を大きく左右する重大イベントであり、闇雲に企業を決めてしまい、入社後の早期退職は避けたいところです。そのため、自分に合った企業選びが求められます。

しかし、自分自身がどのような考え方で、どのような業界や業務が合っているのかを把握しないままでは、自分に合った企業は見つけられません。

そのため、自己分析を通して自分に合った企業を探すためには、何を重視すべきか、どのようなことを会社に求めたいのかを明確にする必要があります。

企業へのアピールができる

就職活動では、エントリーシートや履歴書などの書類や面接の際に、自身の強みや弱みを踏まえて自己PRを求められます。自身のことを把握していなければ、企業側が魅力に感じるようなアピールができないため、自己分析を通して自分自身の考え方や価値観も含めて見直しが必要です。

企業側は就活生がアピールした内容だけでなく、企業の選考を受けるまでに自己分析などの事前準備をしっかりしているか、していないかで入社意欲や誠実性の判断をするため、非常に重要な要素と言えるでしょう。

マインドマップとは

マインドマップとは、特定のテーマやキーワードを定め次々に連想させて深ぼりをするためのツールのことです。

1つのテーマでも自身の考えや事実を踏まえて深ぼっていくことで、自身の考えや思考を整理しやすくなり、自己分析には欠かせないツールと言えるでしょう。

自身の考えを可視化したりまとめたりすることで、今まで見えていなかった一面や新たな発見に繋がりやすくなります。

自己分析でマインドマップを使用するメリットとは

マインドマップは、マーケティングなど幅広いビジネスシーンで活躍しているツールですが、自己分析でも活用しやすいです。

自己分析でマインドマップを使用する際の主なメリットは、以下のようなことが挙げられます。

頭の中を整理できる

マインドマップの代表的なメリットは、自身の価値観や考えを可視化できる点です。

普段は頭の中でしか考えていない発想や言葉を文字として書き出すことで、普段考えていることや自分の考え方について整理しやすくなります。

客観的な分析ができる

文字に起こして冷静に考えることで、客観的な分析がしやすくなります。

普段自分の視点でしか物事を考えられないのに対して、客観的な視点を取り入れることで、新たな発見がしやすくなり、考え方の幅が広げやすくなるのです。

誰でもできる

昨今では、自己分析で活用できるマインドマップのツールやアプリケーションが開発されており、パソコンやスマートフォンを使える人は簡単に分析が可能です。

また、パソコンやスマートフォンが苦手という方でも、紙とペンがあればできる分析であるため、誰でも活用しやすいといえるでしょう。

自己分析でマインドマップを活用する方法とは

就職活動における自己分析でマインドマップを活用する際は、以下のような方法で進めることをおすすめします。

主題となるテーマを決める

マインドマップを活用する際はまず主題を決める必要があり、自己分析をする際の主題は「自分」になります。

マインドマップでは、主題に対してさまざまな方向性に展開していくため、紙に書き出す時は大きめに書いておくと良いでしょう。

キーワードを派生させる

主題を決めたら、付随するテーマを広げていきます。

就職活動における自己分析の際は、以下のようなキーワードに広げていきましょう。

  • 強み、得意なこと
  • 弱み、苦手なこと
  • なりたい自分
  • これまでの実績
  • 企業に求めること
  • 学生時代に頑張ったこと

自己分析においてキーワードを派生させる際は、就職活動で企業へのアピールに繋がりそうなキーワードや項目を中心に派生させることをおすすめします。

自分の考えや価値観を深ぼる

派生させるキーワードを決めたら、そのキーワードをもとに自身の考え方や過去の経験も参考にして深ぼっていきます。

深ぼる際は、何度も「なぜそう思うのか」「それによってどうしたいのか」など、自問自答を繰り返しましょう。自分への自問自答を繰り返すことで、普段以上に冷静な分析や判断ができ、新たな発想に繋がりやすくなります。

就職活動に繋がる答えを導き出す

自問自答を繰り返したのちに、面接などの自己PRとして発表できるレベルまで答えを導き出しましょう。

また、答えを導き出す際には自身の考え方に一貫性を持たせ、面接官や他の誰が聞いても納得してもらえるレベルまで分析することをおすすめします。

就職活動における自己分析でマインドマップを使う際の注意点

就職活動における自己分析でマインドマップを活用する際は、以下の点に注意しましょう。

明確な目的をもって活用する

マインドマップはただ考えや価値観を可視化するだけでなく、就職活動を有効的に進めなければ意味がありません。

多くの方は自己分析をすること自体に満足してしまい、その先の答えを導き出す前に終了してしまっていることも多いです。マインドマップはあくまで答えを導き出すまでが分析のひとくくりであるため、中途半端に終了してしまうのはかえって逆効果でしょう

希望する企業に合った分析を行う

企業ごとに抱えている課題や今後のビジョンが異なるため、必然的に求める人物に変化が生じます。

もし希望している企業が注目しているポイントとは異なる点をアピールしても、採用担当の方に魅力は伝わりません。そのため、事前に企業について調べておき、企業の方針や求める人物像に対して自身はどのようなアピールができるのかを明確にしておきましょう。

客観的な分析を取り入れる

自己分析で必要不可欠なのが、客観的な思考です。

自分一人の目線で分析をしても特定の考えにしか至らないことが多いですが、一歩下がって客観的に分析することで、少し違った視点の考え方や気づきを取り入れやすくなります。

マインドマップを有効に使って自己分析の質を高めよう

今回は就職活動における自己分析でマインドマップを使用するメリットを踏まえ、主な使用方法について紹介しました。

就職活動は、とにかく多くの企業にエントリーして1つでも多くの内定獲得を目指す方がほとんどです。しかし、いかに多くの企業に応募したとしても、自身が入社を希望している企業から採用をもらえなければ意味がありません。

希望する企業への入社率を高めるためには、自己分析の質を高める必要があります。もし上手く自身の考えがまとまらなかったり、思い浮かばなかったりする方は、1度マインドマップを活用してみてはいかがでしょうか。

ポケット就活のイチオシの就活サービスはこちら

スカウト・エージェントサービスの一覧はこちら

就活成功に近づく方法=自分に合ったサービスを見つけること!

オファーボックス
理系ナビ